- HOME
- リフォームの流れ
リフォームの流れ

リフォームの流れや進め方、注意点を知っておけば初めてでも安心です。
STEP01.情報収集
雑誌やチラシだけでなく、直接出かけて情報収集を
まずは、リフォーム雑誌やチラシ、HPなどから情報を収集しましょう。また、リフォーム会社のイベントや体験会などに参加するのも有効な手段です。リフォーム会社を実際に訪れることで、会社の雰囲気や担当者の人柄も確認できるので、2~3社訪れて比較するのがおすすめ。
![]() |
![]() |
STEP02.現場調査
リフォームの第一歩、住まいの悩みを気軽に相談
リフォームで一番大切なポイント。まずは普段生活していて気になる住まいの悩みを相談しましょう。それを踏まえて、プロの目線で家をチェックしてくれます。コストダウンの方法やベストなプラン提案もすべて現地調査が基になります。
![]() |
![]() |
STEP03.プラン提案
夢や希望をカタチに!最適なプランを吟味
頭の中のばんやりとした夢や希望を伝えると、リフォーム会社がそれに最適なプランを作成してくれます。イメージCGや手描きのパースなどを使用し、ビジュアルで分かりやすく説明してくれる会社も多く、完成後のイメージが湧きやすいです。
![]() |
![]() |
![]() |
STEP04.正式契約
とことん打ち合わせて納得したら、ついに契約
提案後に打ち合わせを繰り返し、納得のいくプランに出会えたらいよいよ契約。プラン、仕様、設備、説明方法など細やかな点について取り決め、契約書を交わします。一緒に打ち合わせ書や平面図、パース、工程表なども保管しておきましょう。
![]() |
![]() |
STEP05.工事着工
いよいよ工事がスタート、工程表の確認も忘れずに
施工前に、リフォーム会社が近所に着工挨拶を実施。また、家具に移動、移動の際に運搬物や周囲の汚損を防ぐために布や板などで保護する養生も使われます。キッチンやお風呂が使えない日などでも工程表でチェックしておきましょう。
![]() |
![]() |
STEP06.工事中
工事中も担当者と密かに連絡を取り合って
リフォームは一度決めても、追加変更が出る可能性もあります。工事中でも気になったことは、その都度担当者に伝えることが後悔しないリフォームには重要です。やり取りは細かく記録しておくとさらに◎
![]() |
![]() |
![]() |
STEP07.完成・検査・お引き渡し
完成を厳しい目でチェック
工事が完了したら、担当者と仕上がりを詳細に確認。不備があれば、すぐに対応してもらおう。確認が終わると、完了引き渡し書にサイン。対応機器などの取り扱い方もその場で説明してくれます。契約書などの書類は大切に保管しましょう。
![]() |
STEP08.アフターフォロー
定期的な案内でしっかりサポート
工事後、施主の意見を聞くために担当が訪問したり、会社からアンケート送付されます。また、定期的に会社からメンテナンスのお知らせや案内が届くので、なにか不具合があったときにはすぐに連絡しましょう。
![]() |
![]() |